企画概要
Uターンとは、進学や就職で一度地元を離れた人が、
再び故郷に戻って働くこと。
Iターンとは、地元以外の都市で生まれ育った人が、
新たに地方に移り住み、働くこと。
いずれも、「都会での経験を活かしながら、
地方で自分らしく暮らしたい」
「暮らしも働き方も見直したい」という人たちが選ぶ、
新しいライフスタイルのかたちです。
このプロジェクトでは、北九州での“新しい生き方”を
見つけたい人を応援します。





Uターンとは、進学や就職で一度地元を離れた人が、
再び故郷に戻って働くこと。
Iターンとは、地元以外の都市で生まれ育った人が、
新たに地方に移り住み、働くこと。
いずれも、「都会での経験を活かしながら、
地方で自分らしく暮らしたい」
「暮らしも働き方も見直したい」という人たちが選ぶ、
新しいライフスタイルのかたちです。
このプロジェクトでは、北九州での“新しい生き方”を
見つけたい人を応援します。
開催日 | 2025年11月7日(金)~8日(土) 集合・解散:羽田空港 |
---|---|
対象者 | ·現在、首都圏に在住し、将来的に北九州市への移住·就職を検討している方 ·北九州市出身で、Uターンを希望または関心を持っている方 ·地方企業での就業や、地方でのライフスタイルに関心を持つ方 ·北九州市に拠点を置く企業に対して、具体的な情報収集や現地見学を希望する方 |
参加費 | 無料(交通費・宿泊費など全額補助) ※羽田空港までの往復交通費は本人負担となります。 |
募集人数 | 8名程度(応募多数の場合は選考) |
応募方法 | お問い合わせフォームからお申し込み |
応募締切 | 2025年10月6日(月) |
参加費全額補助、旅行手配や現地案内は
専門スタッフが同行。
事前オリエンテーションなどもあり、
初めての方でも安心して参加いただけます。
スターフライヤーは2002年設立、2006年に定期航空運送事業を開始し、北九州空港を拠点とする航空会社です。 過不足のないサービスにより快適な空の旅を提供することを目指しています。 洗練された機内空間やデザイン、最上級のホスピタリティと独自のサービスは、多くの利用者から高評価を得ており、国際的な賞も複数受賞しています。 社員一人ひとりがプロフェッショナルとして、安全・安心の運航にこだわり続けています。
主力の定期航空運送事業(国内線)に加え、チャーター便を運航。 最近では教育研修事業やエアラインスクールの実施、オリジナルグッズの販売にも注力しており、非航空分野の事業拡大に挑戦しています。
普段立ち入ることのできない航空業務の舞台裏を見学。 スタッフとの交流を通じて、航空会社の仕事のリアリティや、チームワークの重要性を体感できるほか、北九州への移住に関する生の声もお届けします。
クラウン製パングループは、ICT技術を先進的に取り入れた企業として、自治体など様々な団体から表彰されているほか、JICAを通して海外からも視察も受け入れています。海外進出にも積極的にチャレンジしており、香港にも進出した実績もあります。早朝勤務や土日祝勤務からの解放などの業務効率化も進めています。
北九州市などの小中学校約200校・約10万人の生徒に対して給食用のパン・米飯を供給しています。また、北九州市内の約30か所の保育園や学校、病院などの施設にて給食の調理・提供も行っています。グループブランドである「ミニヨン」(ミニクロワッサン専門店)は東京・大阪を含む日本各地に11店舗展開しており、年間200万人以上が店舗を利用しています。その他、リテールベーカリー事業、ホールセール(卸売)事業、アイスクリーム専門店事業、催事事業なども展開しています。
一見すると一般的な食品製造の現場ですが、細部ではICT技術が活用されています。 各種クラウドシステムを駆使した先進的な業務を発見できます。
シノハラ製作所は、1923年に創業し、家具製造の分野で100年以上の歴史を誇る老舗企業です。 国産にこだわったソファやソファベッドを中心に製品を展開、1951年には日本で初めてソファベッドの量産に着手し、業界を牽引してきました。 時代のニーズに応えながらも、クラフトマンシップを大切にし、長く使える高品質な家具を提供することで、多くの家庭や施設に安心と心地よさを届けています。
主力事業はソファ・イスなどの張りぐるみ家具の製造販売で、設計から縫製、張り加工までを一貫して自社工場で手がけています。 顧客は住宅・飲食・商業施設・ホテルなど幅広く、近年ではオーダーメイド製品の強化や自社ブランド家具の開発にも注力。販路はBtoBだけでなく、オンラインショップを通じたBtoC販売も進めており、職人の手による「温かみのある家具」が注目されています。
木枠の組立、縫製、張り作業など、家具づくりのすべてが見える一貫生産工場の見学が可能です。 職人の手仕事やオーダーメイド製品の製作風景など、モノづくりの現場の「ぬくもり」と「精緻さ」を間近で体感できる貴重な機会となります。
コスモ海洋は、1992年に創業し、磁気探査や海洋環境調査の専門技術を持った技術集団であり、港湾整備・潜水作業・海洋インフラ工事を主力とする海洋土木の専門企業です。 海洋土木分野に特化した高い技術力を持ち、北九州市内外の海岸線・港湾・水中インフラの維持・整備を担っています。地域密着であると同時に、災害復旧や環境保全事業にも携わり、SDGsにも積極的に取り組んでいます。
主に港湾施設の維持・新設工事、潜水作業による構造物補修、水中溶接や海洋調査などを請け負っています。 また、作業船による海洋調査や、特殊な潜水士チームによるプロジェクト対応など、高度でニッチな技術領域を得意としています。 海と共生するまち・北九州ならではの企業です。
実際の作業船や重機を見学できる港湾現場を訪問。安全教育・訓練設備の見学、若手社員のトークなどを通じ、“海を守る仕事”の臨場感を感じる貴重な機会となります。
株式会社枝光なつかしい未来
代表取締役 吉田夏帆さん
東京都出身/Iターン
吉田夏帆さんは、東京都ご出身で大学卒業後に北九州市へIターン。結婚を機に移住し、離婚後も「アイアンシアター」とのご縁がきっかけで継続的に当地で活動を続けることを決意されました。 地域の劇場運営に関わり、地元での根強いつながりや人間関係を拡げながら、地域の文化やコミュニティ形成にも積極的に参画されています。
吉田さんは現在、地域コミュニティの拠点であるアイアンシアターの運営に携わるほか、交通系企業に所属しながら商店街の理事も務めています。劇場の運営や広報、イベント企画(商店街復興ナイトマーケット)など多岐にわたる活動に関わり、地域での存在感を深めてきました。地元に馴染み、芸術とまちづくりをつなげる役割を担っています。
吉田さんとの交流会では、移住のきっかけ、地域に根差す過程、具体的な活動内容についてリアルな話が聞けます。 北九州ならではの「出会いを通じた偶然のご縁」に触れることで、UIターンのきっかけや豊かな働き方の可能性を体感できる貴重な機会になると思います。
北九州市は、首都圏で暮らす20~30代の若者、とくにキャリアの転換期にある 第二新卒や地方移住に関心を持つ方を対象に、U·Iターンの新たな選択肢を提示する取り組みをスタートさせます。
都市で「変わらなきゃ」と頑張ってきた人、なんとなく疲れたな…と感じている人へ。
故郷への帰還を“後ろ向きな選択”ではなく、「自分らしく生きるためのポジティブなスタート」として捉え直し、北九州市での 暮らしと仕事の魅力を一緒に再発見してみませんか?
このプロジェクトでは、今まで気づかなかった北九州の魅力をあらためて体験し、「帰りたくなる理由」「もう一度ここで 始めたい理由』に出会うきっかけをつくります。
一人でも参加できますか?
もちろん大丈夫です。他の参加者との交流も良い体験になると思います。
まだ移住を考えていなくても参加できますか?
興味があるだけでも大歓迎です。
企業や仕事を紹介いただけますか?
ツアー内で地元企業と直接つながる機会をご用意しています。また、ツアー後も事務局へ相談いただくことが可能です。
宿泊先はどこですか?
小倉駅周辺のビジネスホテルを予定しています。シングルルームをご用意し、宿泊費は全額補助いたします。
キャンセルはできますか?
やむを得ない事情でのキャンセルは可能です。
ただし、他の参加希望者のためにも、お早めにご連絡いただけますようお願いします。
北九州での新しい暮らしと仕事の可能性を、
2日間で体感してみませんか?
あなたの人生を変える出会いが待っています。